1897件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-01 令和5年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

令和5年第1回定例会を開会するに当たり、会期日程並びに議案取扱い等について検討・協議するため、去る2月15日及び本日午前9時より2回にわたり本会議場及び第1委員会室におきまして、議会運営委員会を開催いたしました。  本定例会に提出されます議案は、町長提出議案21件でございます。  

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年議会運営委員会( 1月26日)

議会だよりでの取扱いについては議会広報特別委員会に一任いたしますので、村田委員長、よろしくお願いします。  同じく、議会報告会実施要綱第7条第3項では、議長は前項による報告のうち、町政に対する要望又は提言で重要と認められるものについて、その内容町長に通知する、となっています。この件について、本報告書に該当する内容があれば御意見をお願いします。なしですね。  それでは議題(1)を終了します。

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年議会全員協議会( 1月26日)

委員黒岩範子)  2ページの8番目にありますけど、匿名加工情報といわれるものが書いてあるんですけど、この内容取扱いについて説明してください。 ○(事務局長)  匿名加工情報は、特定の個人を識別することができないように個人情報を加工し、当該個人情報を復元できないようにした情報、と規定されております。  仮名加工情報です。

二宮町議会 2023-01-01 令和5年第1回(1月)臨時会(第1日目) 本文

令和5年第1回臨時会を開会するに当たり、会期日程並びに議案取扱い等について検討・協議するため、去る1月19日午前11時から、議場におきまして議会運営委員会を開催いたしました。  本臨時会に提出されます議案は、町長提出議案1件でございます。議案取扱いですが、本日の本会議において即決でお願いいたします。  

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 定例会-12月21日-07号

また、子ども子育て支援法確認権限に基づく保育委託費等に係る実地検査を計画的に実施しており、引き続き不適切な取扱いが行われることのないよう、対応を図ってまいります。 ○議長佐賀和樹 議員) 味村議員。 ◆2番(味村耕太郎 議員) 今回の事件では、同社の本部職員が関与して、実際より多い職員を配置しているように職員名簿などを偽造し、区はこれに基づいて運営費を支給していました。

平塚市議会 2022-12-21 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-12-21

なお、審議方法等取扱いにつきましては、次の議題、本日の会議運営についてのところで御説明をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。  追加会議案についての説明は以上でございますが、この会議案の資料につきましては、後ほど議場へお持ちいただきますよう、よろしくお願いいたします。  

小田原市議会 2022-12-20 12月20日-07号

①として、ウクライナ情勢円安等影響により、資材等単価が上昇しているようであるが、工事費積算等における資材単価等取扱いについて伺う。 ②として、工事ランクにおいては、建築一式及び管以外の工種では、最上位等級であるAランク市内事業者がいない状況であります。工事執行において、Aランク市内事業者がいない状況で支障がないのか伺う。 次に、(2)として、制度の見直しについて伺います。 

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

以前、市のファクス利用状況について確認したところ、令和3年度は21万5,890枚の受信件数ということでしたが、これら各課ファクス取扱い件数とは別に、日常的に本庁の各課と各市民センターとの間でやり取りがあることが新たに分かりました。中でも市民窓口センターとのやり取りが大きな割合を占めていると聞いております。実際の取扱い件数はどの程度で、どのような内容であったのか、お聞かせください。

小田原市議会 2022-12-19 12月19日-06号

このような災害行動力を備えた住民の育成には、日頃からの訓練が重要であり、初期消火応急救護など、様々な活動について、あらゆる機会を捉えて住民を対象とした訓練指導を実施しているほか、自主防災組織内で災害対応中心的役割を担っていただく防災リーダーには、年間を通して、知識の習得や資機材の取扱いなどの研修を実施しております。 次に、平常時の部隊の運用について質問がございました。

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 定例会-12月16日-04号

福祉部長池田潔) これまでの取組でございますが、昨年度は、藤沢葬祭業組合残骨灰を売却することに関する御意見を伺うとともに、藤沢聖苑火葬に係る業務全般を担う株式会社五輪及びその業務の一部である火葬残灰処理を担う株式会社アゲインテックに対し、現状残骨灰取扱いについて改めて確認をいたしました。  

平塚市議会 2022-12-15 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-12-15

要は、辞職勧告決議をされてから、しっかり議員として公職に当たっていくということを発言されながらも、そのような議会を混乱させるような事態があったということを鑑み、また、今回の請願者のところに対しては、条例には抵触してないと発言をしていることに関して、あってはならない考え方であると、個人情報取扱いに関しては、議会も含めしっかりとやっていかなければいけないということ、また、請願の2番、3番、4番に関しては

小田原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

それは、具体的には手数料などの手続に関するものであって、市民個人に関する情報をより厳しく守るような匿名加工情報取扱いの禁止はできないということでした。従来は、各自治体が市民個人に関する情報を守る条例を独自につくってきました。今回からはそれができなくなります。よって、本議案に反対するものです。 ○議長大川裕君) 御発言も尽きたと思いますので討論を終結いたします。 採決いたします。

愛川町議会 2022-12-14 12月14日-04号

この取扱いについて議会運営委員会で調査しましたところ、本日の会議の中で審議することの決定をいただきましたので、ご了承願います。 したがいまして、議事日程についてもお手元配付のとおり調整をしましたので、この点もご了承願います。 報告は以上です。 ただいまの出席議員は16人です。定足数に達しておりますので、これより本日の会議を開きます。 本日の議事日程はお手元配付のとおりですから、ご承知願います。

平塚市議会 2022-12-14 令和4年 総務経済常任委員会 本文 2022-12-14

まず、国の関係ですけれども、出産・子育て応援金というのは、令和4年4月1日からの関係する方々ということなので、からなんですけれども、エンドが示されていないんですけれども、このことについての見解をまずいただくということと、スターライトマネー応援金の交付を横出しされたわけですけれども、再度その趣旨と、現在スターライトマネー取扱い可能な店舗の過去からの推移を具体的にお示しいただけますか。

藤沢市議会 2022-12-12 令和 4年12月 補正予算常任委員会-12月12日-01号

今回、コロナの対策ということで補正を組むというふうになっているんですけれども、先日の子ども文教常任委員会でも陳情も上がっておりましたけれども、給食時間の取扱いについて、文部科学省からも、適切な対応を取れば、必ずしも黙食である必要はないというふうになっておりまして、今回の補正物品購入にそういった適切な対応を取るような措置が取られるのかお伺いいたします。